生活防衛資金を頑張って貯めた話

 

前回の記事で、自分のライフプランやファイナンシャルプランを

書き出した時を話した時に出てきた生活防衛資金」

 

そもそも何かというと、自分にもしものことがあった時のために

準備しておくお金だそうだ。ケガや病気・解雇・その他もろもろ。

 

自分の人生に限ってそんなこと起きないだろうと思うものの、

この生活防衛資金」の設定は、投資の際の精神衛生にも良い

 

定期預金などすぐに引き出せる安全資産として、数か月分の生活費があることにより、

投資などで資産が多少の目減りする際に、精神衛生を極めて健全に保つことができる。

 

 

ただし、そんな「生活防衛資金」も0から貯めるのはしんどい...

今日はそんな自分がどのように「生活防衛資金」として6か月分の生活費を

貯めることができたかを紹介しようと思う。

 

「紹介しよう」というほどでもないが、結論から言うと、

生活防衛資金の積立貯金の自動設定を行うことだ。

 

たまたま自分が勤めていた会社は給与の振込先が複数選択できた。

 

そのため、前回の記事でも紹介したように、

自分の生活費の目標金額を決め、残った分を積立額と計算した分を、

そのまま貯蓄用口座に毎月自動で振り込んでもらう

f:id:SeisanshaKohosei:20200629232205j:plain

 

 

seisanshakohosei.hatenablog.com

 

そうすると、自分の生活用口座には、自分で決めた目標生活費しか残らない。

そう、サバイバルだ。

自分で決めた目標金額しか生活用口座に入れない。

ちょっとでもオーバーすると「今月の引き落としができませんでした。

XX日にもう一度引き落としを行いますので入金をお願いします。」

というあの冷徹なメッセージがやってくる。

 

見える化のために始めたMoneytreeの効果も抜群だ。

Moneytreeでカード利用額などを確認しながら、

目標生活費を超えないように工夫する。

 

Moneytree

iOShttps://apps.apple.com/jp/app/moneytree-finance-made-easy/id586847189?l=en

GooglePlay: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.moneytree.moneytree&hl=ja

 

また、ボーナスが出た際はなるべくそのまま積立の方に入れた。

というか、前回紹介したファイナンシャルプランを明文化したときに、

圧倒的に貯金が足りなかったことがかなり衝撃で、

「ボーナスを使ってる場合じゃない、、、貯めねば」という

危機感に駆られていたのは間違いない。笑

 

ボーナス丸々貯金がもっとも効果的だったのだが、

この自動積立も続けた結果数か月で貯めることができた。

 

会社が複数口座の振り込みをやってくれない場合は、

自動振り込みなどで手数料を取る銀行もあったり、

手動の振り込みでも手数料がかかることがあるので、

毎月給料日に定期預金に資金を移すという方法もありかもしれない。